
いかが、お過ごしでしょうか?
祝福が溢れるばかりに、注がれますように。
先日の日曜日のCS・子供礼拝の出来事を御証し、させていただきます。
メッセージの中で、Ⅱ歴代誌のヨシャパテ王さまが、神さまの指示に従って、攻めて来た敵の軍勢の最前線に「賛美隊」を立てました。
人間的には、考えられない事です!
でも、神さまの言われることに、「どうして?危ないですよ。理解できません!」などとは言わないで、素直に従いました。
その結果、賛美隊が、神さまの言われた通りに「主に感謝せよ。その恵みはとこしえまで。」と彼らが喜びの声、賛美の声を上げ始めたとき、主(神さま)、伏兵を設けて、ユダに攻めて来た・・・・人々を襲わせたので、彼らは打ち負かされた。」とあります。
その話をしながら、(^。^)「神さまが言われたら、賛美隊としてどこにでも立つ人?」
すっと、一番に手を上げたのが・・・なんと、「グレイス」の

(^。^)「でも、弾が飛んで来るかも知れないよ。」

大人は、びっくり







すご~~~~い!!!



めぐちゃんに、負けないように、大人も振興にしっかりと立ち、心を定めなければ。。。。




11月3日(水)祭日13:15~14:00

11月3日(水)祭日

11月21日(日)

場所:神のしもべ長崎教会新会堂
講師:イザヤ木原真牧師(エジプト・イスラエルチームの報告が成されます)

11月22日(月)18:10~21:00


11月23日(火)祭日14:00~16:00

11月28日(日)

場所:コミセンわじろ
講師:イザヤ木原真牧師・イスラエル小須田恵牧師

12月12日(日)14:00~15:00



12月23日(木)


12月25日(土)


1月4日(火)


1月16日(日)



さまざまな事から解放され、心の傷もいやされていきますよ。
神さまのゴスペルは、素晴らしいで~す。




さっき、「賛美の祈りと練習」が終わって、みんな帰って行きました。
19:00過ぎに突然、


Kさんが言っていました。
インフルエンザには、ココアがいいそうです。実験でしていたそうですよ。
みなさんが、守られますように。
明日は、素晴らしい礼拝があります。
会場は、小倉商工会館です。玄関に、場所が表示されています。

ゴスペルも沢山、歌います。
ゴスペルの中で、病のいやしや心の痛みがなくなったり。。。不思議なことが起きますよ。
みなさん、ぜひ、いらして下さい。



お健やかでいらっしゃいますか?
寒くなりましたね。

御身体に、気をつけて下さいね。
「グリンパーク」のコンサートの続きで~す。


「グレイス」の

どういう訳か、めぐちゃんだけ、今回は、全部、ピンボケに。。。。。

よほど、御心が大きいのでしょうねぇ。


めぐちゃんは、母はライバル!な・の・で・す。
「お母さん、○と○の賛美、歌わんとってよ。」と・・・そして、お母さんのオリジナルの「主の恵み」は、CDを聞いていて「主の恵み」になると・・・・飛ばして聞かないそうです。
なぜ?「一回、聞いたからもう、いい。」と。。。。



「栄光の命の冠」です。



「聖霊の器」です。

「天の喜びの器」です。





この日は、Eさんは、幼稚園のサッカーの試合が福岡の「海ノ中道」で行われ、顔出しに行かなければなりませんでした。間に合うように、祈っていました。なんとか。。。。少し、遅くなったけど、コンサートに出れました。

もう一度、「グレイス」の




最後は、「天の賛美隊・生ける神のしもべチーム」です。




イスラエル岡田です。
グリーンパークでのコンサートが、祝福されました。
そのニュースをお載せいたします。
11月23日(火)祭日、Jゴスペルチーム「天の賛美隊」が、若松区にある北九州最大の都市型公園、「グリーンパーク:野外ステージ」で、Jゴスペルコンサートを行いました。賛美隊は、10チームが「やすらぎの歌集」を中心に、20曲賛美をささげました。その中には、「やすらぎの歌10集」の「Revival has come」「桜」「天に届く賛美」も含まれていました。グリーンパークには、1,000人以上の方々が入園されておられ、賛美すると、聖霊様の深く強い御臨在があり、多くの方に、主が触れておられました。賛美に合わせ踊る子供さんや、写真を撮られる方もおられました。ある男性は、最初たったままで聞かれ、やがて、座り込んで最後まで熱心に聞き入っておられました。「どうでしたか?」と聞くと、「やすらぎます。素晴らしいです。」、「『やすらぎの歌10集』のCDがほしい。」と言われたので、「荒地の川ミュージック」を紹介しました。所長さんに挨拶すると、「やすらぐ、きよい賛美ですね。また、使って下さい。」と言われました。
エジプト・イスラエルチームが遣わされた後であり、主の祝福が溢れるばかり、注がれた素晴らしいコンサートでした。

オープニングは、「天の賛美隊・ロバの子チーム」で~す。




「God is love~愛こそがすべて」を賛美し始めると、少年野球チームの子供たちが、走って来て・・・終わると








「北九州ヤング賛美隊」でーす。


虹君は、サッカーの試合のため来れないはずだったのに・・・・・試合がなくなって、来れてよかったぁ~。


準備のため、ステージのお掃除を(^。^)がしていたら、「ぼくもやりたい。」と。。。竹ぼうきを出して来て、きれいにしてくれました。


「聖所から流れるいのちの水」です。


この曲、(^。^)、だーーい好きなゴスペルの中の一つ。
でも、ワーシップの曲なので。。。。。でも、今までにないことが起こりました。
賛美し始めると、聞いてくださる方が、次々に集まって来られ、じっーーと、耳を澄まして、聞いておられました。
流れが、変わって来ました。



「Glory of heaven」です。


「主の恵み」は、「Glory of heaven」のSさんのオリジナルです。
とっても、いい曲です。
私たちは、ただ、主の恵みの中に生かされている!ほんとーに、そう、思います。


寒い中にもかかわらず、熱心に聴いて下さっていました。
この日は、1,000人以上の入場者があったそうです。
今日は職場(幼稚園)での「発表会の練習」で、祈りを通して、神様がすばらしいことをなして下さいました。
その証をさせて頂きます(^^)
いまわたしは、年中さん(4歳)31人を、うけもっています。
今年は、学年のリーダーである先輩と組んで、発表会をしていくことになりました。
クラスを3分割して、踊り2つ、オペレッタ(セリフと歌の劇)+クラス全員で3曲歌のメドレー


全部で9曲ピアノを練習しないといけない!

…めんどくさがりな私は、楽譜をみた瞬間から、やる気をなくしてしまいました(笑)
その先輩は教えるのがとても上手で、ピアノも上手なので、ついていくのが、とっても大変です(>_<)
昨年までは、ここで焦ってイライラして…
間に合わな〜い

でも、今年は自然と、「子どもたちも、私も楽しんで練習できるように」と、お祈りすることができました。
すると…
^_^ポイントをついて教えることができ、不思議とずっと笑顔で、ほめながら、楽しむことができています。
踊りでは、みんなとあっていなくても、イライラすることなく、私も子どもたちも、大爆笑の中、練習をすることができています

感謝します(^-^)
来週は園内リハーサル!!
神様が祝福して下さいます




